豊中の未来と
子どもを守る

坂口ゆうたの理念

活動報告

2025.03.12

1月臨時議会のご報告

1月臨時会での決定事項のご報告

1月16日、1日間の日程で1月臨時会が開催されました。
その本会議における議論と決定事項についてご報告いたします。

臨時議会とは?

本会議には、年4回の開会が定められている定例会(6月・9月・12月・3月)の他、会期外に議会での議決を必要とする事案が発生した場合に開かれる臨時会があります。
今回、政府が物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の交付を決めたことで、その使途を決定する必要があり臨時会の開催が決まりました。

市議案に対する質疑

今回提出された議案は、昨年度も実施されたマチカネポイントアプリを利用したプレミアム付きデジタル商品券の発行です。

市内での消費喚起、地域経済の活性化を目的として発行口数28万5千口、40%のプレミアムを付す事業として提案されました。
プレミアム分=市の持ち出し分が6億5千万円、事業にかかる諸経費が8.8千万円、総額7.4億円の補正予算として議案が提出されています。

私からは、予算として計上された市の費用が、きちんと市中に出回り市内経済の活性化につながっていることが重要だという観点から、昨年2月から4月にかけて実施された同様の事業での退蔵益(利用期間内に利用されず失効となったポイント数)を市に対して質問しました。

市からは、前回に事業ではおよそ442万円の退蔵益が生じていたことが示され、一定市民に利用されず、市の利益となってしまった資金があることを確認しました。
一方で、前回の事業規模7億円に照らしてみれば、退蔵益の規模は0.006%にとどまることから、概ね市中に資金を回すという目的は達成しうるものと判断し、本議案については賛成を表明しています。

すべての市民が使いやすい事業を目指して

補正予算の成立を受けて、すでにプレミアム付きデジタル商品券の申込と販売が行われています。
その中で、「例えばスマートフォンを普段から使用していない場合、操作方法が分かりづらい」、「利用期間が短い」など様々なご意見をいただいております。
よりシンプルな制度、使い方を可能とするシステム改修や、切れ目のない利用ができる期間設定などさらなる改善に向けて努力してまいります。

1月臨時議会のご報告

1月臨時議会のご報告

その他の活動報告

2025.03.23

3月定例会のご報告(本会議での議決事項など)

3月定例会での議決事項などについてご報告です。…[続きをよむ]

2025.03.22

3月定例会のご報告(代表質問)

3月定例会での代表質問の内容についてご報告いたし…[続きをよむ]

2025.03.21

3月定例会のご報告(建設環境常任委員会)

3月定例会建設環境常任委員会の内容をご報告します…[続きをよむ]