豊中の未来と
子どもを守る

坂口ゆうたの理念

活動報告

2025.11.10

群馬県・千代田区の視察へ

総務常任委員会に所属する議員で視察へ

令和7年7月31日から8月1日にかけて、総務常任委員会に所属する議員で群馬県・東京都千代田区に視察に行ってまいりました。
ここでは、視察の内容と、豊中での可能性についてお伝えします。

視察の内容について

群馬県では県によるデジタルクリエイティブ人材育成拠点の開設・運営の取り組みを、東京都千代田区では生成AIの全庁的な活用にかかる取り組みを視察しました。

視察 ①
群馬県 デジタルクリエイティブ人材育成拠点「TSUKURUN」(前橋市)

内容:デジタルクリエイティブ人材育成の目的、状況 など

視察②
東京都千代田区 生成AIの全庁的な活用
内容:生成AIの庁内での活用事例、効果測定方法 など

遊びながら習得していく最先端のデジタル技術

群馬県ではデジタルクリエイティブ育成拠点「TSUKURUN」の視察を行いました。

デジタルクリエイティブ人材育成拠点「TSUKURUN」は、山本一太群馬県知事がデジタル人材育成への強い危機感を持っていたことを契機として事業が始められています。
現在、日本のアニメやゲーム等のクリエイティブ産業は世界をリードしていると言って差し支えない状況となっています。
一方で、中国や東南アジアを中心に多額の資金や高い技術力を武器に、新規参入後間もなく、大きなプレゼンスを得るような企業も増えてきており、競争力を維持するための将来の人材育成は我が国全体の課題でもあります。
群馬県は2040年をターゲットに、「TSUKURUN」がクリエイティブの拠点として機能することを目指しており、その中心的役割を果たす県庁前橋の「TSUKURUN」のほか、サテライトとして高崎市、桐生市や県内の高校にもデジタルでの創造ができる設備の設置を進めています。

Tsukurun(前橋市)での視察の様子

「TSUKURUN」では、最先端のデジタル機材に加えて、動画編集ソフト等が用意され、若い世代が無料で高機能なクリエイティブ環境に触れられる機会が提供されています。
子どもたちが気軽に遊びに来る中で、自然と高い技術力を身に着け、将来の日本のクリエイティブ産業をリードするような人材を育成することを長期的な目標としています。

本へのアクセスを誰でも容易にするためのインフラとして図書館の普及が進んだように、群馬県では、小中高生のデジタル環境の活用を容易に可能とするためのインフラとしてTSUKURUNの普及が進められているのだと捉えています。
デジタルネイティブ世代の可能性を広げる選択肢のひとつとして興味深いものではありますが、一方で、社会で求められているデジタル人材はクリエイティブに限られたものではなく、幅広い需要との整合を今後どのように図っていくかは課題であると感じています。

生成AI導入の効果を見える化し、全庁的な活用を促進

千代田区では生成AIの全庁的な活用の取り組みについて視察を行いました。

千代田区は、IT企業ヤフー出身の副区長を迎え、DX専任とするなど民間の力も新しい血として庁内に入れつつ、デジタル化を加速させています。
その取り組みの一環として、昨今業務効率化の手段として多くの民間企業が導入を進める生成AIを全庁的に導入することを決め、令和6年からMicrosoft社のCopilot及びOpenAI社のChatGPT(生成AI)を導入しています。
Excel等業務用ソフトの操作方法の確認、行政文書の要約、あいさつ文の作成といった作業に多く使われており、職員からも使いやすい、仕事が効率的にできるようになったなど高い評価を得ているとのことです。
また、アンケートベースにはなりますが、実際に効率化できた職員の作業時間を数字として算出し、その時間を基に費用対効果を金額として算出することで導入による効果を端的に示しています。 

生成AIの急速な発展を前に、積極的な活用に二の足を踏む自治体が多い中で、千代田区の全庁的な導入は目を見張るものがあります。
職員の人時単価と、生成AI活用による削減された業務時間を掛け合わせることで、費用対効果を定量的に算出していることも有用な取り組みであると感じました。
豊中市においても、今後より生成AIなど、最先端のデジタル技術の導入が進められていくことが考えられますが、費用縮減、生産性向上等の効果があることをしっかりと数字として示していくことが、市民への説明責任を果たすという観点からも重要となると考えています。

千代田区での視察の様子

群馬県・千代田区の視察へ

その他の活動報告

2025.05.30

6月定例会が開会

6月定例会が始まります。…[続きをよむ]

2025.05.28

関西若手議員の会奈良研修に参加

関西若手議員の会奈良研修に参加しました。…[続きをよむ]

2025.05.27

関西若手議員の会兵庫研修に参加

関西若手議員の会兵庫研修に参加しました。…[続きをよむ]