

豊中の未来と
子どもを守る
坂口ゆうたの理念
活動報告
2025.05.16
児童相談所開所式・一時保護施設内覧式
新しい児童相談所の開所式へ
3月27日(木)、新しく児童相談所が開設されるはぐくみプラザ(岡上の町)にて、児童相談所の開所式が開催されました。
あわせて、新設される一時保護施設の内覧を行いました。
児童相談所・一時保護施設の密な連携による子どもたちの安心確保を
府内の中核市では初となる児童相談所の設置によって、豊中の子どもたちを豊中市自身が保護することができる体制が整います。
同時に市内には保護を必要とする子どもたちが一時的に生活し、ケアを受けるための一時保護施設が設置され、両者は密接な連携を取っていくことが求められます。

一時保護施設の内部を確認したところ、少人数の子どもたちが家庭に似た生活環境を共有して生活するユニット制が採用され、ケアが必要な子どもたちが最大限落ち着いた環境で過ごすことができるよう工夫されていることが確認できました。
これは令和5年度に視察を行った横須賀市の一時保護施設においても採用されていた運用方式で、大人数での一体的な生活環境に比べ、子どもたちの心理的安全性が担保されやすいものとなっています。
一方で、子どもひとりあたりの生活空間や職員数については多めに確保する必要があり、保護の必要がある子どもたちの数が増えてきた場合には施設が容量不足に陥るという懸念もあります。
今後、実際に子どもたちを受け入れて施設の運用を行っていく中で、施設のキャパシティや職員数に不足が生じることがないか、特に注視してまいります。
その他の活動報告
新しいポスター!
新しいポスターを市内に掲示しています。…[続きをよむ]
民間のB型就労支援施設を視察
会派で民間のB型就労支援施設を視察しました。…[続きをよむ]
3月定例会のご報告(本会議での議決事項など)
3月定例会での議決事項などについてご報告です。…[続きをよむ]