豊中の未来と
子どもを守る
坂口ゆうたの理念
活動報告
2025.01.08
12月定例会のご報告(本会議・一般質問)
12月定例会における一般質問・本会議での決定事項のご報告
11月28日から12月19日の間、22日間の日程で12月定例会が開催されました。
本項では、12月定例会での一般質問の内容、及び本会議における議論と決定事項についてご報告いたします。
一般質問とは?
一般質問とは本会議の場にて議員が市政全般にわたって質疑・提言を行う機会です。
議員ひとりあたりの発言時間が10分間と決まっており、限られた時間で有意義な議論ができるよう、努力が求められます。
一般質問での質疑・要望
1.健康に過ごすことができる期間を伸ばすための取組みについて
1つ目のテーマとして、健康に過ごすことができる期間を伸ばすための取組み(健康寿命の延伸)を取り上げました。
豊中市は平均寿命と健康寿命の差の縮小(健康寿命を延ばす)を掲げ、各種の健診や保健指導等を行っています。
一方で、普段私たちが暮らす中で、健康寿命という大きなテーマを意識する機会はそう多いとは言えず、そのギャップを埋めること、すなわちひとりひとりの行動選択を健康に生きるためのものにつなげ、結果として市全体の健康寿命延伸に寄与するような施策を打ち出していくことが課題であると考えています。
今回、①健康寿命に関する課題を市と共有すること、②個人レベルでの健康管理と、市全体の健康寿命の延伸を有機的につなげられることが理想であるとの提起を目指し、市当局に対して質疑を行いました。
主な質疑・要望を下記に記載します。
質問:市の平均寿命・健康寿命の現状は。
答弁:豊中市の平均寿命と健康寿命(R3)は、男性が82.3歳、80.4歳、女性が88.7歳、84.8歳。
いずれも全国、府と比較して長いが、平均寿命と健康寿命の差も豊中市が長くなっており、課題である。
質問:医療・健康に係るデータの充実が進んできたことを踏まえ、個人レベルでの分析を行い、生活習慣や行動をどう変えたらよいのか示すことができれば、市民の健康意識は大きく変えることができると考える。
こうした個人向けの健康医療データ利活用(PHR)について市の見解は。
答弁:倫理的問題や、セキュリティ・コスト面での課題から、現時点では市が積極的にそうした環境整備を進めることは困難。
健康医療情報を健康増進や疾病予防に役立てることは重要であり、わかりやすく、また利用しやすく個人に還元できるよう、努める。
要望:日々の生活の中の小さな選択の積み重ねが、「何年健康に生きることができるか」という人生の根幹に関わってくると、市としても打ち出してもらいたい。
一般質問での質疑・要望
2.有事への備えについて
世界各地での紛争の発生、東アジア情勢の緊迫と言った国際関係の緊張を受けて、もし我が国が攻撃されるような事態となった際、国や市は自分たちを守ってくれるのか、といった趣旨の不安や質問をいただくことがたびたびあります。
国民保護法では、有事の際の地方自治体の責務として住民の保護の措置を定めており、豊中市においても国民保護計画に基づいた住民の避難や対応が想定されています。
しかし、その国民保護計画、及び市のマニュアルは平成23年(14年前)の改定が最後となっており、また国民保護計画に基づく訓練等もこの10年間実施されていません。
この間、市においては人員の入れ替わりや組織改編が行われたほか、有事に連携すべき他市町村や府においても同様の変化がありました。
また、国際情勢の緊迫化や無人兵器の発達、ハイブリッド戦争の脅威の増大など、安全保障を取り巻く環境は様変わりしており、市の認識のアップデートが急務です。
今回は、①豊中市の現状の計画や想定でできていることとできていないことを明らかにする、②国民保護計画・マニュアルの改訂や、訓練の再開といった必要な措置を市が取ると表明することを目指し、市当局に対して質疑を行いました。
主な質疑・要望を下記に記載します。
質問:国民保護計画及び他自治体との連携に基づく、訓練等の実施状況を確認したい。
答弁:平成24年度に豊能地区3市2町合同国民保護訓練を実施しており、平成26年度には、大阪府主催によるNBCテロ対策訓練を本市の本庁舎で実施している。
質問:いずれの訓練も直近の実施から10年以上が経過している。
また市単独の図上訓練なども行われていない。訓練の実施そして定期化が必要と考えるが、市の見解は。
答弁:大阪府では、毎年府内自治体と合同で国民保護に係る訓練を実施しており、こうした機会を活用し、弾道ミサイルを想定した訓練など、有事の際の市の動きや他自治体との連携などを確認していく。
質問:豊中市の国民保護計画は平成19年に策定されたのち、平成23年の改定が最後となっている。
最新の状況を反映する形で国民保護計画及びマニュアル類の更新を行うべきではないか。
答弁:指摘の内容を踏まえ、本市の国民保護計画及び国民保護措置実施マニュアルを更新する。
本稿では一般質問の概要及び使用した資料を掲示しています。詳細な内容については市議会ホームページより議事録をご覧いただくか、私に直接お問い合わせください。
その他の本会議での審議・結果
そのほか、12月定例会においては補正予算の審議などが行われました。詳細な結果及び議論の内容については、市議会のHPをご参照ください。
(なお、本会議の議事録はHP上での公開に数か月を要します)
年が明け、新年度の予算審議に向けた準備も始まります。
今年も引き続き、初心を忘れず市政発展に全力で取り組んでまいります。
12月定例会のご報告(本会議・一般質問)
その他の活動報告
12月定例会のご報告(建設環境常任委員会)
建設環境常任委員会における議論及び決定事項につい…[続きをよむ]
市政報告第11号を発行
市政報告第11号を発行し、市内でお配りしています…[続きをよむ]
私立幼稚園PTAの方々との懇談会に出席
私立幼稚園PTAの方々との懇談会に出席しました。…[続きをよむ]